15mの廊下|狭小地「うなぎのねどこ」 少し幅を広くとった廊下。 15mあります。 動線の交錯や長物の搬入など 気になる所はありますが 細長狭小地では仕方ないところ・・・ その分、… 15mの廊下|狭小地「うなぎのねどこ」
リビングに仏壇を置く|狭小地「うねぎのねどこ」 もともとココで法事をってことで始まった計画でしたが 残念ながら近々のには間に合いませんでした。 しかし、リビングに仏壇を置くことは 当初から… リビングに仏壇を置く|狭小地「うねぎのねどこ」
木壁を連続させる|狭小地「うなぎのねどこ」 ↑↑↑↑↑ 外壁に使った木壁 エントランスに貼るとこんな感じに ↓↓↓↓↓ 扉を挟んで連続する鎧張りですが、 引き戸の扉にすれば連続感はさら… 木壁を連続させる|狭小地「うなぎのねどこ」
戸畑ランチ#22・・・ラーメン『寛太郎』|狭小地「うなぎのねどこ」 近所にありながらも初訪問・・・ ラーメン『寛太郎』 現場からはチャリで10分程度、 戸畑チャンポンでおなじみのお店です。 オーソドックスなチ… 戸畑ランチ#22・・・ラーメン『寛太郎』|狭小地「うなぎのねどこ」
目隠しルーバー|狭小地「うなぎのねどこ」 アプローチからの視線をやんわりと遮る 「縦のルーバー」を取り付けて見ました。 30×70@70です。 ルーバーを「縦がち」に組んで 軒天とデ… 目隠しルーバー|狭小地「うなぎのねどこ」
リビング照明|狭小地「うなぎのねどこ」 ↑↑↑↑↑リビングの照明です。 木の梁から光が落ちる感じに・・・ まずは50×100の角パイプを横向きに設置。 高さは床から2.5mです。 … リビング照明|狭小地「うなぎのねどこ」
小倉北ランチ#11・・・『森進』|狭小地「うなぎのねどこ」 検査前に腹ごしらえ。 現場からはチャリで5分、 この辺りでは「平凡」かココかというくらい お好み焼きの人気店 『森進』 でランチです。 豚、… 小倉北ランチ#11・・・『森進』|狭小地「うなぎのねどこ」
完了検査|狭小地「うなぎのねどこ」 確認の完了検査が無事終わりました。 まだ外構などの未済工事が残りますが とりあえずはひと段落です。 設計・デザインに関するご相談、ご依頼は・… 完了検査|狭小地「うなぎのねどこ」
ガルバ軒樋|狭小地「うなぎのねどこ」 軒樋が取り付きました。 ガルバリウム鋼板製です。 縦継手がなくシンプルな形状。 縦樋は75φで十分な径です。 設計・デザインに関するご相談、… ガルバ軒樋|狭小地「うなぎのねどこ」
防火構造の木壁|狭小地「うなぎのねどこ」 鎧張りの木外壁です。 もちろん、防火構造の認定品です。 コーナー部分は’トメ’で仕上げてもらいました。 大工さんには手間ばっかりかけさせて … 防火構造の木壁|狭小地「うなぎのねどこ」
棚板2種|狭小地「うなぎのねどこ」 棚板やカウンターに使う木板が並んでます。 こちらはキッチンの後ろのカウンターです。 リビングを広くするため 背面収納はあきらめ 作業用のカウ… 棚板2種|狭小地「うなぎのねどこ」
軒天を塗装する|狭小地「うなぎのねどこ」 深い軒先部分を見ていたら 軒天の色をちょっと変えてみようかと 思いつきました。 木の外壁、ルーバー、デッキと テラスは木の材料に囲まれる部分… 軒天を塗装する|狭小地「うなぎのねどこ」