+PEACEFULL Blog

#建築設計 #設計

「長期優良住宅」って?

日本の住宅の平均寿命は30年といわれています。これは欧米に比べると半分にも満たない年数です。しかしこれは一概に「日本の住宅は寿命が短い」と言いきれません。日本の住宅はその風土に適合した建築的構造や日本独自の経済的な生産構造等により長年培われてきた結果なのです。   しかし、こういった状況を少しでも改善していこうとする流れの中で、このたび「長期優良住宅の普及の促進の関する法律」が平成21年6月に施行されました。要約すると「長年にわたって良好な使用ができる優良な住宅を普及ていくため、長期優良住宅という制度を作りました。基準をクリアした家を建てた人にはいろんな面で少し優遇しますよ。」という制度のようです。   しかしこれはあくまでも任意の制度なので受けても受けなくてもいいようですが、少しくらい建築費が上がっても、住宅の性能が高くなるのであれば受けない手はないのではないでしょうか? 経済的におトクな面が大きく分けて2つあります。ひとつは住宅を手に入れるにあたって収める税金(所得税等)がおトクになります。経済対策により住宅ローン減税が延長されましたが、この認定を受けると控除額がさらに増えるようです。そして、もうひとつは住宅を建てるにあたっての借金の金利がおトクになります。さらに、独立行政法人の行う「モデル事業」としてモニター的に家を建てると補助金がでたりするオプションもあるようです。 おおまかには次のようなことです。まずは自分の家を計画するにあたって、定められた性能基準を満たすよう建築家に依頼しましょう。耐震性や省エネ、維持保全等<10のポイント>をクリアした住宅の計画です。そしてその内容を図面化し認定申請書を提出、そして審査機関で審査され合格すると、はれて行政庁が認定をしてくれるようです。建築確認同様、事前に申請し認定を受ければ、晴れて着工できます。細かい理屈については建築家にお任せしましょう。