+PEACEFULL Blog

#miniveloライフ

ブルーノ・レストア#03

ate164

「自転車にとってハンドルはまさに顔のようなものなんですね~」

そんな話、誰かしていたようなしてないような・・・
しかしほんとのところ、ハンドルを変えるだけで
シルエットまでも一変して、まったく違うチャリになってしまいます。

事故で転んだ以外は特に傷んではいなかった我が愛車。
ハンドルを変える必要は全くなかったのですが、
最近どうも『自転車いぢり』が楽しくなってきまして、
とうとう「顔」にも手を付けてしまいました。

ate165

まずはこちらのハンドル
「NITTOノースロードバーB-302AA」
というドロップハンドルです。
正確にいうと、上に向けるとプロムナード、
下に向けるとセミドロップという
リバーシブルなハンドルです。

ステムを変えるつもりがなかったので
25.4mm径のハンドルの中からいろいろと吟味。
ほぼ全店入荷予定なしの「SOMAスパローバー」を泣く泣くあきらめ
比較的イメージの近いこちらの「302」を採用となりました。

がしかし、この選択があとあと問題になってしまうとは・・・

ate166

このハンドル、握り部分の径が22.2mmと
やや細目のパイプ径。
しかも厚みのあるアルミ製ということもあり
内径が17mmと極端に小さい・・・
実は今回、ブレーキをパイプに差し込むタイプの
「オポジットレバー」にする計画だったのですが、
この小さい径に合うレバーがなかなか見つからず、
結局は諦めざるを得ませんでした。

あぁ、まぼろしの『セミドロップ&オポジットレバー』・・・

ということで、ブレーキレバーはもともと付いていた補助レバーを
位置を変えて取り付けることに。
しかし、なんとこれもパイプ径に合わず、
取り付けてみるとスカスカ状態に。
なんなんですか、もう・・・。

ate167

無い知恵をふりしぼっては見ましたが、結局のところ
「バーテープの上から取り付ける」
という安易な解決策に落ち着きます。
ブレーキの取り付け部分はうまいことテープで隠すのが基本のようですが、
今回は色も同色で目立たないし、もともと隠せるようなレバーでもないですし・・・
後からの調整もしやすいのでこれでムリクリ納得とします。

となれば、先にバーテープを巻かなければねりません。
まぁ、ブレーキ部分の難関がなくなっただけきれいに巻けるでしょう。(たぶんね)

ということで、こちらのバーテープはパンチング加工された
エオロテクノ製「バイクリボン バーテープ」
巻き方向と重ね幅に気をつけて、
慎重にかつ力強くグルグル巻いてみました。

ate168

初めてにしてはなかなかうまいこといったのでは?と自己満足。
しいて言うなら、パンチングの穴のイビツな楕円形をみると
ちょっと引っ張りすぎたかな?感は否めませんね。
しかしあとあと緩んでくるよりはいいかなと。

しかしまたここで問題発生。
バーエンドにはめるキャップが
これまた細いパイプ径のため嵌らないという事態が・・・

これはなんとか「ツメ」の微調整で打開できましたが、
将来的には取り替えた方がよさそう・・・
なんともまあ、色々と不具合が発生しますね。

ここからは実際にハンドルを握ってみて
最適のブレーキ位置を決めていきます。
ブレーキを取り付け終わると
次はブレーキワイヤーの交換・・・

SHIMANO「ロード用 PTFEシフトケーブルセット」

アウターケーブルも黒色に変えて、
ハンドル、サドル、タイヤと黒で統一させるという思惑。
これでワイヤーロックの違和感が解消されそうです。

ate169

ate170

ワイヤーの取りまわしとカンチブレーキの調整を済まして作業完了。
今回のレストアプランはこんな感じで完成しました。

全体の印象としては、BRUNOのレトロ路線から一変
ちょっと攻めた感じのチャリになりました。
ターコイズブルーのフレームと黒皮のサドルがなんか
「ドレスアップしてちょっとお出掛け!」
っぽい雰囲気になりました。

ate171

・・・しかしこの愛車は前から「実用車にしたい」と常々思っていたので
次は荷物を乗せるカゴを取りつけようかと思案中なのです。

『荷物をしょって現場直行』も解消される日が近いかもです。

ate172

設計・デザインに関するご相談、ご依頼は・・・
有限会社 室設計事務所
MURO ARCHITECTS DESIGN OFFICE
〒804-0062 福岡県北九州市戸畑区浅生1-12-1
093-871-2566 info@muro-design.com